こんくま~!ニナ(@_ninahaus_)🦆です。
先日のクマムシAMAでチームに好印象を抱いたので、応援のためクマムシNFTを購入することにしました。
クマムシAMAまとめはこちら:

購入に際して実施した、クマムシのTraits(特徴)に関する調査とそのために作ったツールが他の人にも役立つかもしれないので共有します。
🚨ご注意
記事内で「レアリティ」という言葉が出てきますが、クマムシNFT公式のレアリティによるランク付けはありません。
アヒルの作ったレアリティランクであなたのクマムシの順位が低いからといって、あなたの緩歩友達の価値が下がるわけではありません!
事の発端:Traitsでフィルターできないぞ
クマムシNFT販売所であるOmniFlix NFTマーケットプレイスに意気揚々と繰り出したものの、TraitsによるNFTフィルター機能が実装されていないことが判明。
必死にスクロールしてクマムシ閲覧したのを思い出します。
Traitsによるフィルターとは?
有名NFTコレクション:BAYCのOpenSeaページを見てみましょう。

左側に「Attributes」とあります。
NFTの世界ではAttributes(属性)は、Traits(特徴)と同義で用いられることが多いです。「そのNFTの持つパーツ」といったところです。

例えば「Attributes(属性)」のひとつに「Background(背景)」があります。背景の種類は、Purple(紫)、Yellow(黄)、Orange(オレンジ)、Aquamarine(アクアマリン)などなど。
NFTコレクターが「自分は紫色が好きだから、背景が紫色のApeが欲しい!」と考えるのはごく自然なことなので、多くのNFTマーケットプレイスはこのような「Traitsによるフィルター機能」を有しています。ただ、OmniFlix NFTマーケットプレイスは2023年3月現在まだそれを実装していません。
🦆大事なこと
プロダクトビルドには時間がかかるものなので、OmniFlix NFTマケプレを非難するわけではありません。PancakeSwapのNFTマケプレもリリース当初はTraitsフィルタリング機能がありませんでした。
私はクマムシたちがどんなTraitsを持っているのか見たい!
ついでにレアクマムシにも興味がある!
でも1111体分スクロールしたくない!!
APIから全Traitsデータを抽出してみる
OmniFlix NFTマケプレはAPIを提供してくれているので、それを叩いて全クマムシデータを取り出してみました。その結果がこちらのGoogleスプレッドシートです。
クマムシNFTの基本構成
クマムシNFTコレクションのそれぞれの個体は、個別の名前(例:Tardigrade-0001、Tardigrade-0002…など)に加え、次の8つのTraitsを持っています。
- Pose(ポーズ)
- color (身体の色)
- skin (肌)
- face (表情)
- headwear (頭部のおしゃれアイテム)
- eyewear (目のおしゃれアイテム)
- item 1 (アクセサリー1)
- item 2 (アクセサリー2)
クマムシNFTの自慢、9種のポーズ
それぞれのTraits全ての種類を紹介するとかなり長くなってしまうので、ここではクマムシNFTコレクションの売りでもある「Pose(ポーズ) Traits」についてだけ紹介します。
多くのPFP(プロフィール画像)NFTコレクションでは、すべてのNFTが同じポーズであることが多いです。これは、コレクション全体で統一感のあるスタイルを保ち(建前)、ランダムにTraitsを組み合わせて多数のNFTを自動生成する上で都合が良いため(本音)です。
が、クマムシNFTには9種類のポーズがあるのです。
Bitting token
トークンはむはむ。

Reaching
トークンタッチ

Staking
ステーキング

HODLing helmet
HODLヘルメット

HODLing
HODL

Space walking
宇宙遊泳

Reaching fren
友達に手を伸ばす

Waking up from cryptobiosis
乾眠からの目覚め

Straight
直立不動

レアなTraitsたち
クマムシNFTは豊富なTraitsを誇りますが、中には「そのクマムシ1体しか持っていないTraits」が存在することも分かりました。そんなレアTraitsクマムシくんたちがこちら。
Googleスプレッドシートはこちらを参照ください。
「color: 透明」「skin: ガラス」クマムシ

全1111体のうち、唯一無二のペアTraits、透明ガラスボディ持ちの強いクマムシくん。
「I Am Your Father」と言ってきそうな子です。クマムシチームはStar Warsが好きそうなので、おそらく意識しているでしょう。
「hardware: Barret hat (JLG)」

フランスに居そうなシックなこの子は、1111体のうち唯一「ベレー帽(JLG)」を持っています。クロアッサ-ン。

参考までに、レアでない「ベレー帽」はこちら。
「item1: IONトークン」

トークンを持つクマムシくんはたくさんいますが、OSMOSISのユーティリティトークンであるIONトークンを持つのはこの子だけ!
ポーズはReaching(トークンタッチ)ですが、誇らしげにIONトークンを掲げているようにも見えます。
「item1: Rose」

ハット、チョコレート、薔薇と完璧なジェントルマンルッククマムシくん。
レアTraitsは薔薇で、全1111体のうちこの子しか持っていません。
「item2: White paper」

「どうして白紙がレアなんだ…?」と一瞬考えましたが、これはホワイトペーパー(プロジェクトが構想や技術詳細を述べる文書)なんですね。
最もレアなクマムシ、トップ12
Traits各種のレアリティを掛け合わせた結果を「クマムシくん自身のレアリティ(*非公式)」としました。トップ12を紹介します。Googleスプレッドシートはこちら。
1位

4位

7位

10位

2位

5位

8位

11位

3位

6位

9位

12位

今回の計算方法だと、超レアtraitsをひとつ持っていたとしても、他7箇所のレア度が低い場合はクマムシくん自体のレアリティは高くなりません。各箇所のレア度が平均して高いクマムシくんがレアとして判定されています。
*これはあくまで簡易的なレアリティ設定です。
NFTの価値は様々な要素に左右されます。たとえば各Traitsはレアでないもののセットとして揃っている、過去に有名人が保有していたことがオンチェーンに残っている、強いコミュニティがついているといった価値は簡単な計算では出てきません。
Traitsフィルターがないなら作ればいいじゃない
さてTraitsの種類や簡易的なレアリティは分かるようになりましたが、Googleスプレッドシートでクマムシくんの番号を確認して、OmniFlix NFTマケプレで検索して…と2か所を行き来するのは面倒なものです。
そこで、Traitsを元にフィルタリングするクマムシカタログ【クマムシファインダー】を作ってみました。ここではNFTを購入できませんので、お持ち帰りしたい子が見つかった場合はページ右上からOmniFlix NFTマケプレへ飛んで購入してください
残る課題
私はプロWebデベロッパーではないので、まだまだ直すべきところがあります。これは完全趣味なので、いつ直すかは未定です\(^o^)/
- パフォーマンス(読み込みが遅い)
- レアリティによるフィルタリング
最後になりますが、この記事およびクマムシファインダーは完全にアヒルの欲望のままに作られており、PR案件ではありません。クマムシ記事第一弾でも述べたように、Tardigrades NFTはかわいいクマムシとクリエイティブなチームを応援するためのプロジェクトです。短期的な利益を求めてフリップすることはおすすめしません。
寄付をいただけると大変励みになります💓🦆
0x00831282F4f0F8C575993A8F2E8997BE3d77e857
(対応チェーン:ETH, BSC,Polygon, Arbitrum, Zk, Fantomなど)