こんにちは!ニナ(@_ninahaus_)🦆です。
2021年2月4日、とうとうPancakeSwap NFTアップデートが来ました!
#PancakeSwap Launches NFT Profiles, Teams and Points System!https://t.co/NBSvoAIzd6
— PancakeSwap 🥞 #BSC (@PancakeSwap) February 4, 2021
今回実装されたのはプロフィール、チーム、ポイントシステムです。
ユーザーは所属チームを選んでPancakeSwap上でプロフィールを作成できるようになりました。ポイントシステムはこれから稼働予定のようです。
詳しいプロフィール作成手順はHopsシェフが公式で丁寧に紹介してくれていますので、そちらをご覧ください。
本記事は独断と偏見の感想です。
なお、いつも通り和訳は雰囲気(=超意訳)です。
新規実装のNFT5種を紹介!
以前の記事でご紹介したNFTとは別に、新たに5種のNFTが実装されました。
同時に、初代NFT5種が新たに発行されることはもう無い、と公式で明言されました。また、初代NFT所持者にはボーナスポイント付与が予定されているようです。正真正銘のお宝アイテムとなったわけですね。

新NFT5種はさっそくPancakeSwapのNFTぺージ(https://pancakeswap.finance/nft)にそれぞれの名前と紹介文が掲載されています。発行数は現在非表示になっているのでためどの子が人気かはまだ分かりませんが、皆かわいい~!
初代NFTを持たないユーザーはこれら新NFT5種からプロフィールにするバニーを選ぶことになります。選んだバニーによって今後何かが変わるかどうか?は不明です。
独断と偏見による深読みが大好きなので、自分なりに各バニーについて考察してみました。見当違いかもしれないので、あまり真に受けませんよう。
Pancakeプロフィール用のバニーをミントする際にあったバグについては別記事に書いてあります。良かったらこちらもどうぞ。

Twinkle (トゥインクル)
Three guesses what’s put that twinkle in those eyes! (Hint: it’s CAKE)
目をキラキラさせているのはなぜだと思う?(ヒント:ケーキ)

この子を見て初代NFTの「Sparkle」を連想しました。「Twinke」も「Sparkle」も煌めきの意味を持っているためです。
紹介文にある「Three guesses」をあえて訳しませんでしたが、これ「回答権は3回だよ」ということです。「ヒント:ケーキ」である以上答えはケーキではなく、3回チャンスをくれる程度には難しい…なんとなく、この子もSparkleと同じく「PanCAKESwap」が好きなんじゃないかなと思っています。
関連あり?初代NFT『Sparkle』

Dollop (ドロップ)
Nommm… Oh hi, I’m just meditating on the meaning of CAKE.
むむむ…あ、こんにちは。ケーキの意味について考えているところ。

NFTの紹介文はすべて三人称なのですが、この子だけ一人称ぽい…?
ドロップは少量(液体)とかたまり(バターやクリームなど柔らかいもの)の意味があります。デザインを見ると、耳にシロップ、頭にクリームとぜいたくにも両方持っていますね。
初代NFTの「Blueberries」の紹介文には「あなたのお気に入りトッピングは何?」とありました。この子はブルーベリーもシロップもクリームも持っています。Blueberriesの系譜を引き継いでトッピング重視、だからこそケーキの意味を問うているのでは?などなど考えるところが多かったので、私はこの子を選びました!前回の記事からの推しです!
関連あり?初代NFT『Blueberries』

Churro (チュッロ)
Don’t let that dopey smile deceive you… Churro’s a master CAKE chef!
おまぬけな笑顔に騙されないで、チュッロはマスターケーキシェフだよ!

チュッロは他の子に輪をかけて名前が謎です。
私の知る限りチュッロはチュロス(テーマパークで売っている細長いスイーツ)であって、形容詞やパンケーキ絡みの意味がないんですよね。英英辞書・英和辞書でも調べてみましたが「チュロス」としか出てきませんでした。
#何かご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!
「おまぬけな笑顔に騙されないで」なので、この子はきっと見た目そのままの子ではないのでしょう。なにせマスターケーキシェフですから…ん、マスターシェフ?
Crypto界で「MasterChef」といえば、MasterChef Contructです。
別の記事でPancakeSwapのMasterChef Contructについて少し触れました。
https://ninahaus.com/2021/02/07/rescue_lptoken_from_scam_project/
MastereChef Contructは、ユーザーがLPトークンに基づいてCAKEを獲得するスマートコントラクトの大元です。先述のバニーたちが初代NFTと関連あると予想…もとい妄想したことが正しいとすると、この子の関連はBSC上でのSwapが大好きなSwapsiesでは?
関連あり?『Swapsies』

Sunny (サニー)
Sunny is always cheerful when there are pancakes around. Smile!
周りにパンケーキがあるといつも元気いっぱいのサニー。スマイル!

この子は人気上位に入るのではないでしょうか、明るくてかわいい子はいつだって好感度が高いものです。
サニーの紹介文は先述のバニーたちのように意味深ではありません。初代NFTとの連想もないです…やっぱり関係ないのかな。
無理矢理こじつけるとすればサニーの「when there are pancakes around (周りにパンケーキがある時)」と初代NFTのCirularでしょうか。
「周りにある」ことから「円形」の連想ゲームができます。(できない?)
関連あり?『Circular』

Sleepy (スリーピー)
Aww, looks like eating pancakes all day is tough work. Sweet dreams!
あぁ、一日中パンケーキを食べるのは大変そう。甘い夢を!

Sweet dreamsは「良い夢を」と訳すことが多いですが、PancakeSwapのバニーなので「甘い夢を」で良いはず。そしてスリーピーは今回実装されたバニーの中で唯一2段のパンケーキを持っています。
甘い夢を見て、複数段のパンケーキがあって、バニーは気にしていない(気付いていない)。初段NFT「Drizzle」と同じ特徴では?
関連あり?『Drizzle』

自分でもびっくりなくらい壮大な妄想考察を繰り広げた気がします。
初代NFTは英語原文ではGen 0 (Generation 0、初代)と表されています。そうすると今回新実装のNFTバニーたちはGen 1 (Generation 1、第二世代)なので、何か引き継いで(遺伝)していてもおかしくないかなって…。
考察好きなので許してください。
的外れでも石投げないでください。
新要素:プロフィール
プロフィールは「公開プロフィール」と「タスクセンター」から成ります。
公開プロフィール
公開プロフィールは名前の通り他のユーザーに公開されるものです。
予定されている公開内容は以下です。
- プロフィール画像に選んだ
初代NFTも選択可能! - ユーザー名
他者と同一のものは登録できません。
今後は資金を送金するために利用される可能性があります。 - チーム
- アチーブメント
- 集めたNFT
タスクセンター
タスクとアチーブメントは今後どんどんリリース予定だそうです。乞うご期待!
日本コミュの皆が予想する「タスク」
CAKE PoolにCAKEが集まってAPRが下がってきているので、CAKE分散/バーン目的のタスクが来るのではないかという予想が複数ありました。
予想と言うか願望…?
新要素:3種類のチーム
各ユーザーは3つの選択肢から所属するチームを選びます。
「現在、チーム間に大きな違いはない」とアナウンスされているので、裏を返せば今後差分が出てくる可能性が高いでしょう。「チームアチーブメント」という項目が用意されているため、チームで成し遂げるタスクが予定されているようです。
私はこのチーム名と紹介文には考えさせられることがたくさんあって、凄いなぁと感心しました。
バニーたちと違ってこちらは私の深読みではないはず…たぶん。
Syrup Storm ≪シロップの強襲≫
The storm’s a-comin! Watch out! These bulls are stampeding in a syrupy surge!
嵐が来る!注意しろ!雄牛たちがシロップのうねりをあげて押し寄せてくる!
勢い良く強気に価値が上昇する相場を指す「Bull run」/強気な買い手のことを指す「bull」から着想を得たチームです。雄牛のデザインがシロップのボトルであるところがPancakeSwapらしくてかわいいですね。
stampedingは「動物が逃げ出すこと」の意味がありますが、同時に「どっと押し寄せること」の意味もあります。「嵐が来る」と言っていること、逃げるチームを意味するはずがないという考えから、ここは「押し寄せる」を採用。
日本語でうまく説明できないのですが、ディズニー映画「ライオン・キング」で百獣の王・ムファサが、スカー一味にけしかけられてパニックになって逃げるヌーの大群から息子・シンバを救うシーンがあります。あそこで流れるクッソかっこいい曲のタイトルが「Stampede」です。stampedingはそういう意味です。
surgeは「大波/うねり」や「高まり/急上昇」を意味します。stormは「嵐」でも良いかもしれませんが、軍用語で「強襲」でもあります。そっちのほうがかっこいいのでそうしました。
この紹介文が1番和訳が難しくて、かなり意訳です。
感心したので私はこのチームに入りました。皆の解釈も知りたい。
ちなみに…
DeepL翻訳:
嵐が来た!気をつけて!これらの雄牛は、シロップのような波の中でスタンプしています!
Google翻訳:
嵐の到来!気を付けて!これらの雄牛は、シロップのような急増で押しつぶされています!
エキサイト翻訳:
嵐のa-comin!気をつけて!これらの雄牛はシロップ状の急増において殺到している!
Fearsome Flippers ≪恐るべきフリッパーズ≫
The flippening is coming. Don’t get in these bunnies’ way, or you’ll get flipped too!
フリッペニングのお通りだ。バニーたちの邪魔をしないで、ひっくり返されるよ!
フリッペニングとは、ある暗号資産が他の暗号資産の人気を抜くことを表す際に使われます。「crypto界の下剋上のイメージです。
また、フライ返しは英語でFlipper、Spatula、Turnerなどと呼ばれます。状況をひっくり返すフリッペニングとパンケーキをひっくり返すフリッパーを上手くかけたチームです。
日本人に人気が出そうなデザインですね。
Chaotic Cakers ≪無秩序なケイカーズ≫
Can you stand the heat? Stay out of the kitchen or you might get burned to a crisp!
この熱さに対抗できる?キッチンに近づかないで、カリカリに焼けちゃうかも!
バーンはおなじみ、発行済み仮想通貨を焼却して残った仮想通貨の価値を上げることです。
Cakerは当初「$CAKEする人」だと考えたのですが、安易ではないかなぁと…。それに「無秩序な、$CAKEする人たち」はチーム名としてよろしくありません。
そこで思い出したのが「塊/固めたもの」という意味のcakeです。例えば「a cake of soap(ひとつの石鹸)」。また「take the cake(競争で1番を取る)」という慣用句もありますね。
なのでそういった複数の意味の「cake」とPancakeSwapガバナンストークンである「$CAKE」を全部掛け合わせて「Cakers」としたのではないかと妄想します。
「個々人別々でめちゃくちゃだけど、ぎゅっと固まって1番を取りに行く$CAKEの民」のイメージ。もうここまで来たら意訳どころじゃないけど。
2021年2月7日現在のチーム人気状況 (全世界)
人気順は
- Chaotic Cakers (2292)
- Syrup Storm (1501)
- Feasome Flippers (1398)
となっています。Cakersが頭ふたつ飛び抜けています。
日本コミュでのチーム人気状況
日本コミュではやっぱりFlippersが人気です。ウサギだしね!
次に来る新要素
ここからはページ最初に紹介した公式ブログ記事内「What’s coming next?」の簡易な和訳です。
ポイントシステムとアチーブメント
プロフィールを作成してあることで、ポイントを獲得したりアチーブメントを解除することができるようになります。また、以下の特典も含まれます。
- シロッププールへのアーリーアクセス権
- 限定NFT
- トップユーザーボードへの掲載(またの名を”ガバナンス資格証明”)
得たポイントの使い道
絶賛詳細を企画中。
NFTの取得やPancakeSwapグッズとの引換えが検討されていますが、現時点での可能性は∞!シェフたちは新しいアイデアを大歓迎するので、良い考えがある方はテレグラムグループ(http://t.me/pancakeswap)に投下してください。
アチーブメント
個人タスクやチームタスクを完了するとアチーブメントが解除でき、ポイントが付与されます。
タスク
さっそくポイントを入手できるよう、最初のタスクセットが間もなく公開されます。
特別なイベント、チームトレーディング競争その他色々なことを可能にするため、多くの機能を続々追加していきます。
ところでプロフィール作成に支払ったケーキはどうなるの?
プロフィール作成の対価として集められたCAKEは定期的にバーンされます。
この「5CAKEの支払い」は主に新プロフィール量産スパムの対策として機能しています。
Hopsシェフから皆へ
作成したプロフィールにハッシュタグ「#PancakeProfile」を付けてTwitterに投稿して下さい。選択したNFTとチームを世界に共有しましょう!
シェフたちの所属チーム
シェフたちも所属チームを選び、テレグラムのプロフ画像にチームステッカーを貼っています。自作の誰得まとめ置いておきます。

感想
日本人はソシャゲに弱いんですよね。
すぐ重課金しちゃう…(自分の)今後がちょっと心配です。
これからもPancakeSwapから目が離せません!🦆🥞💕
