こんにちは!ニナ(@_ninahaus_)🦆です。
今話題のKebab Financeについて書いてみたいと思います。
何度でも言いますが投資の原則はDYOR、Do Your Own Research(自分で検証しろ)です。
美味しい話であればなおさら、慎重になるべきです。
ケバブのにおいがしたの
事の発端は2021年1月20日、とある有名Cryptoポケモンのツイートでした。
「$CAKEの競合、$KEBABがkebabfinanceで日歩20%だ。プロジェクトは始まってまだ24時間も経ってない。」
(※現在はツイ消しされています)
日歩20%…
日歩20%???
1月20日の時点ではKEBAB-BUSD LP FarmのAPYは6000%を超えていたそうです。
私が最初に確認した1月21日時点では5000%超えでした。
この記事を書いている1月22日時点では4919%となっています。
皆が美味しい美味しいとCAKEを焼いているPancakeSwapですらAPYは~300%程なのに、こんなAPYが本当に可能なのでしょうか?
それに何よりこの外観…どこかで…
このケバブ、パンケーキのにおいがするの
PancakeSwapのフロントエンドがgithub上でOSS(オープンソースソフトウェア)になったのは1月14日です。
Kebab FinanceがこのOSS pancake-frontendをCloneして作成されたことは間違いないでしょう。
Proud to announce that the #PancakeSwap front-end is now open source!
If you’re a dev looking to get involved, check out the contribution guidelines:
We also launched a dev community slack group! pic.twitter.com/sy6LbE00Dg
— PancakeSwap 🥞 #BSC (@PancakeSwap) January 14, 2021
そもそもなんでケバブなの
$SUSHI、$CAKEといった食べ物トークンがDeFi界隈に多いため「次は$KEBABだな」というジョークは2020年後半から頻繁に言われていました。
Kebab(s) Financeの発想は2020年10月の時点で既にありました(ジョークで)
All you GEM seekers, stop the search. I found you a true one. $KEBAB is a must look. Get more details on their telegram group here https://t.co/uUDJpivWdU
Kebabs communityhttps://t.co/9TyX6I8wwA— Bandanky (@kingsleyfred2) October 18, 2020
ケバブ、ちょっと生焼けじゃない?
OSSをコピって改造して作品を作ることは珍しいことではありませんし、悪いことでもありません。ただ、このKebab Finance、改造が甘いのです。
KebabをStakeすると🥞パンケーキになる(哲学)
※1月22日に確認したところ、直されていました!
シェフはウサギ?
これだとこんな感じになってしまいますが…
※画像はイメージです
オレンジ基調のケバブ屋に残る不自然な色合い
宇宙犬画像ファイル名がシロップ
Top pageから飛べるInfoは全てPancakeSwapのまま
・Overview
-> https://pancakeswap.info/home
・Tokens
-> https://pancakeswap.info/tokens
・Pairs
->https://pancakeswap.info/pairs
・Accounts
-> https://pancakeswap.info/accounts
カンマ・ピリオドの使い方がばらばら
PancakeSwapの場合、桁区切りにカンマを、小数点にピリオドを用います。
これは英米および日本スタイルです。
一方Kebab Financeは桁区切りにピリオドを、小数点にカンマを用いています。
これはヨーロッパスタイルです。
しかしAPY表記などはPancakeSwapから流用のため、他の部分では小数点にピリオドを使っている…というサイト全体で統一感のないちぐはぐな状況になっています。
2.753.005.9 Dollar worth of liquidities locked in Kebab Finance also we did some UI changes please leave your feedback and tune in for more.#BNB #BinanceSmartChain #binancecommunity #YieldFarming #yieldfarm pic.twitter.com/Zo5mVqlYOM
— Kebab Finance 🥙 (@kebabfinance) January 22, 2021
※1月22日日本時間18時現在、Total Vaultの表記が直され英米スタイルで統一されています。
ケバブテレグラムグループ
Kebab Financeのテレグラムは2個あります。
English(Kebab Finance)はコミュニティでわいわいするもので、Announcements(Kebab Finance Announcement)は運営からの告知です。
今現在アクティブに動いているのはEnglishのみです。


こちらはPancakeSwap。
PancakeSwapに比べるとテレグラムグループ数も参加者数もまだまだ少ないですね。
ケバブのドメイン情報
ドメイン情報を見てちょっとびっくりしたのが、domain登録事業者が1&1 Ionos、ドイツの会社なんですよね。ネームサーバ情報にも「.DE」が光っています。
グローバル企業ですし今はドイツとアメリカ両方に本社があるため安易にケバブシェフがドイツ在住!とは言えませんが…。
ケバブシェフチームにはドイツ在住者がいるのでは
これは私の想像に過ぎませんが、以下の理由からシェフチームの技術担当のひとりはドイツ在住なのではないかと思います。
- 桁区切りにピリオド、小数点にカンマを用いた
- ドメイン登録事業者がドイツの会社
- ケバブ
※ドイツにおいて、ケバブはどこでも手に入る超人気ファストフードです。
Twitterはドイツ時間ド早朝に動くことがあるので、シェフチームすべてがドイツにいるとは思えませんが。
ケバブができるまで
2021年1月14日 PancakeSwapがフロントエンドをOSS化
2021年1月16日 Kebab Financeのテレグラムが登場
2021年1月17日 Kebab FinanceのTwitterが登場
2021年1月18日 Kebab Financeがドメインを取得
2021年1月20日 プロジェクト開始
怒涛のタイムラインでございます。
シェフ忙しいね。
Kebab Financeは信用できるのか
ステーキングから引き出しまで問題なくできる、という一連の確認をギャンブラー…もとい勇気ある有志がしてくださいましたが、現時点ではグレーだと思います。
PancakeSwapの大成功によって、
- Kebab FinanceはネクストPancakeSwapだ!これから磨かれて光る原石だ!
という考え方と、
- PancakeSwapが成功したからって乗っかった詐欺じゃん
という両極端の考え方ができてしまいます。
技術屋としては、ちょっと実装が甘いな~と思う…。
試すかどうかは自己責任で。
https://kebabfinance.com/